top of page

​名古屋市緑区のリトミック教室

☆未来を育む☆
リトミックコース

​リトミックとは楽しく音楽に触れ合いながら、お子様が持つ潜在的な能力を引き出し、

聴きとる力、リズム感、表現力、豊かな感性などを育む音楽教育です。
集中力や思考力を高めたり、社会性を身につける効果もあります。

リトミックはお子様にとってお勉強的ではなく、音楽を通して遊びの中で楽しみながら身につけられるのが特徴です♪

シラキミュージックスクールのリトミックは、発達を学んだ講師がお子様の成長に必要な感覚を丁寧に開きながら、音楽が自然に身体に入り心も自然と解放できるリトミックです。

リトミックの3つ要素

リトミック写真_edited_edited.jpg

​リズム運動

音楽を聴いて感じたままに体を動かし表現します。

リズム感も育ちます

キッズ.jpg

ソルフェージュ

リズム運動で体験した事を

声や歌で表現して

音程やハーモニーの感覚を

身につけていきます

聴く耳も育ちます

1_20250109_043425_0000.png

即興

自分のイメージや考えを感覚的に表現します。

自分らしく音楽を奏でられるよう導きます

リトミックの効果

​リズム感

楽器やダンスやスポーツにも必要なリズム感。

​幼少期に様々なリズム、テンポを感じて動くことで身についていきます.。

​リズム感や聴く力は

語学の学習にも役立つと言われています

​考える力・表現力

決められた動きではなく、音楽を聴いて感じたままに全身で表現します。

子ども達は

聴いて→考えて→動く

この活動を瞬時に行なっています。

​この活動の中で思考力、表現力が育まれます。

自己肯定感

感じたままに身体で自由に表現します。

「心」と「体」を調和さ せた子どもたちの表現は全てが正解!!

個性や感情を尊重し、すべてを受け入れられる環境と、

失敗を恐れずにチャレンジできる雰囲気を大切にしています.

集中力

視覚・聴覚・触覚といった五感をフル活用することで、集中力を高めます。

子注意深く音を聴く、それに合わせて動く活動をする事で身についていきます。


 自己調整力 協調性

自分の行動や感情をコントロールする力。

音楽を聴いて止まる、動くなどの遊びを通じて、自分をコントロールする力を育みます。

また、グループで活動する場合には、 指示を待つ力や順番を守る力なども身につきます。

つながるリトミック

(障がいのあるお子様とパパママのための親子リトミック)

リトミックは障がいのあるお子様にもぴったりの音楽教育です♪

決められた動きをするのではなく、感じたままに自由に表現していきます。

表現は全てが正解!!

音楽を通じて自分の気持ちを表現することで、感情のコントロールがしやすくなり、また自己肯定感の向上にもつながっていきます。

​発達療育士アドバイザーの資格を持つ講師が、感覚統合を取り入れたお子様の未来につながるリトミックを行なっています。

一人ひとりの個性を大切に、のびのびと楽しみながら活動しています。

そして大人も楽める少しエッジの効いた内容も取り入れて、親子でのスキンシップやコミュニケーションを大切にしています。

​心と身体と音楽、そして家族や仲間とのつながり​を感じながら感覚を開いて音楽に触れ合う時間は​癒しにもなります。

終了後には皆さんでお話しする時間を設けています。(自由参加)

和気あいあいとした雰囲気です、ざっくばらんにお話ししながら楽しい時間を過ごしてもらえたら嬉しいです♪

​​

​つながるリトミック

​日時 土曜日10:00~10:50 (月1回)

          活動内容によって終了時間は

    少し前後します

    終わった後はお話し会

    (自由参加・退室可)

料金 回数券制​  親子1組

         1回券 ¥2300

         4回券 ¥8000

​   ご兄弟は追加500円

お問合せ お申し込み

送信ありがとうございました。担当者よりご連絡差し上げます。よろしくお願いいたします。

お電話でのお問い合わせ・お申込みはこちら

                                    (受付時間10〜18時)

受付に要件をお伝えていただければ後ほど担当より折り返しさせていただきます。

bottom of page